会場:狭山智光山公園で行われました試合結果をご報告いたします。中村・渡邊組、竹内・五十嵐組の2ペアが県大会出場権を獲得しました。
<一回戦>
武部・大滝 4-1 清水・亀田(山村国際)
竹内・五十嵐 4-0 河野・山下(山村学園)
中村・渡邊 4-0 細田・ 柳 (武蔵越生)
西村・石塚 4-0 久場・宮田(川越工)
長谷川・小松﨑 2-4 中尾・信太(川越工)
山口・松澤 3-7 石井・ 林 (城西川越)
野島・森本 0-4 金子・ヴィリアフロア(狭山清陵)
久曽神・織戸 1ー4 榎本・松田(城西川越)
高嶋・青山 1-4 吉田・清水(所沢)
本多(遥)・本多(駿) 0-4 深井・尾久(川越東)
羽澄・鈴木 1ー4 伊禮・下釜(山村学園)
<二回戦>
竹内・五十嵐 4ー1 堀越・大澤(城西川越)
中村・渡邊 4-0 長澤・西山(山村国際)
武部・大滝 3-7 鈴木・早川(立教新座)
西村・石塚 2ー4 北田・松下(城西川越)
<三回戦>
竹内・五十嵐 4-2 石田・森島(川越東)
中村・渡邊 4-2 鹿野・佐藤(朝霞西)
※7ー 、 ー7はファイナルゲームのポイント数
以上の結果、竹内・五十嵐組、中村・渡邊組は県大会出場権を獲得。
<四回戦>
竹内・五十嵐 0-4 落合・間宮(所沢)
中村・渡邊 2-4 永井・外池(川越東)
以上の結果、竹内・五十嵐組、中村・渡邊組は西部地区ベスト32。
3年生を中心とした2ペアが新人大会に続き県大会出場権を見事獲得。
後衛については全体的に一方的な力の差は感じられず、自身の持ち味を出す場面も見られ、
実力が着実に向上している。
新1年生の渡邊君については持てる力を十分に発揮し、初の大会にも関わらず県大会出場を
果たす。しかしながら、新人大会とは異なり、相手後衛の実力も向上していることより、
前衛のポイント中での駆け引きや決定力に他校との差があり、その点で勝負を分けたペアも
おり、今後の強化の課題となった。
また、サービス、レシーブ力の差は依然としてあり、日々の地道な強化が必要と感じた。
県大会出場ペアについては本戦での一発進出を決め、本年度のテーマである自己実現、
自己ベストの更新を果たす。
他の部員も身近に存在する良い手本を見習い、続いて行って貰いたい。
なお、関東大会県予選会での県大会出場は2018年度の和田・三浦組以来5年振り。
2ペアの県大会出場は2005年度の不破・菅野組、梅澤・志垣組以来18年振り。