三田軟式庭球倶楽部の設立
1949(昭和24)年春、体育会対抗競技部の一部門であった「軟庭クラブ」は、念願の体育会昇格を果しました。
その年の夏、卒業後はそれぞれ、一般の倶楽部等に属して活動していた三田のOB、医学部のOBの有志が集まり、お互いの連携・交流を図り、現役選手を応援しようと「オールKO軟式庭球クラブ」を発足させました。 しかしながら、クラブは当時、組織としては脆弱であり、資金も十分でなかったことから現役選手への支援も思うようになりませんでした。そのため、改めて組織強化を図ることとなり、1952(昭和27)年に「三田軟式庭球俱楽部」を設立し、軟式庭球部発展のための支援を行うこととなりました。
なお、三田軟式庭球俱楽部は、1994(平成6)年に塾体育会軟式庭球部がソフトテニス部に改称されたことに伴い、名称を三田ソフトテニス俱楽部に改めました。
CAPをめざして
CAPとは、三田軟式庭球俱楽部第3代理事長を務めた風間 清 氏が掲げた俱楽部の活動理念です。三田ソフトテニス倶楽部の目的は2つあり、1つはソフトテニス部の発展と育成に役立つこと、もう1つは会員相互の親睦を図ることです。
風間氏は1987(昭和62)年春、理事長就任にあたり、この2つの目的を達成するため俱楽部の活動には、
Communication(情報伝達による組織の活性化)
Accounting(健全な会計管理)
Participation(会員の活動への参加)
が必要であり、この頭文字をとったCAPを俱楽部の旗印として、活動を進める決意を力強く述べました。
三田ソフトテニス倶楽部においては現在も、「三田ソフトテニス倶楽部 会報」の表紙にもあるとおりCAPを活動の理念とし、具体的な目標である
- ソフトテニス部が全国制覇すること
- 三田ソフトテニス倶楽部が、塾体育会OB会の中で最良の団体になること
をめざして活動を行っています。
三田ソフトテニス倶楽部の活動
現在、三田ソフトテニス倶楽部では、主に次のような活動を行っています
現役部員の活動支援
- 監督、コーチングスタッフを整え、技術面、精神面で部員を支援しています。
- 合宿費用や大会遠征費などを支援し、部員の経済的な負担を軽減しています。
- テニスコートの改修費用などを支援し、部員の良好な練習環境を整備します。
- 関東学生リーグ戦をはじめ、東日本学生、全日本学生などの主要な大会に赴き、学生の試合を応援しています。
- インターハイへの訪問や高校生大会の開催などを通じて、大学受験への勧誘や情報の提供をしています。
情報の発信
- 試合の予定や結果をはじめ、ソフトテニス部の活動などの情報を広く発信するため、公式「ソフトテニス部Webサイト」を運営しています。
- 三田倶楽部会員、現役部員、高校生部員、保護者向けに年2回、「会報」を発行しています。
東京都クラブ対抗戦への参加
- 東京都のソフトテニスクラブに登録し、春・秋の対抗戦に参加しています。
記念事業の実施
- 体育会昇格記念事業として、各種事業を実施しています。
砂入り人口芝コートへの変更、コート周辺環境整備、夜間照明設備設置、記念祝賀会開催、記念誌・記念グッズ作成等々
現役部員との交流、会員間の親睦
-
新入生歓迎会、卒業生送別会などの機会を利用し、現役部員と会員の交流を深めています。