ソフトテニス部の紹介|部長からのご挨拶| 軟式庭球史概要 | 年表 | 新入生にむけて
男子部 監督 中本 和基
当部は、「主体的な行動」と「内省」を重んじ、様々な背景を持つ部員がこの精神のもと、学生主体のチーム運営を行っています。![]() 体育会の組織として、ひたむきに勝利を追求し鍛錬を行なっています。 新入生の皆様と会えることを心よりお待ちしております。是非一緒に頑張りましょう。 |
女子部 監督 中本 美穂
女子部では、学生自らが目標を立て、チームワークと自主性を大切にしながら、日々練習に取り組んでいます。 新入生の皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。 |
慶應高校 監督 中西 翔太
結果を追求する過程で得られるものは数多く、常に大学生やOBと接することが出来る当部には、人として大きく成長できる環境があります。 ![]() これまでの価値観や常識が目まぐるしく変化していく令和時代において、主体性を発揮し、生徒自ら正解を定義付けて高みを目指す経験は将来必ず役に立ちます。 これまでの実力は問いません。目標達成のために努力を惜しまない方との出会いを楽しみにしております。 共に頑張りましょう! |
志木高校 監督 浪川 浩行
慶應義塾の部活動の良い点は恵まれた環境と建学の精神である自主性を重んじた運営にあると思います。 |
体育会の新施設(学生寮)が平成18年4月に完成しました
慶應義塾は令和2年(2020年)に創立162年を迎え、また我がソフトテニス部は令和元年(2019年)に体育会昇格70周年を迎えました。 文武両道に優れた「強い体育会をめざせ」が我々体育会のスローガンで、その一環として、日吉下田地区(ソフトテニスコートのすぐ脇)に、体育会の新施設が、平成18(2006年)年3月に完成しました。 これは、従来同地区内に点在しておりました体育会関連各部の合宿所・部室・更衣室、浴室等を統合し、かつ新たに食堂、トレーニングルーム、会議室、ゲストルーム等の施設を追加した4階建てのビルで、体育会ソフトテニス部員であれば入居・利用可能です。 |